冬の庭作業とクレマチス追加
2月は地味に作業の多い月な気がする・・・しかし、寒さと天候にかこつけて殆ど行えておらず。
それでも一番大きくなっているバラの『オデユッセイア』の剪定と誘引をしましたね。あと寒肥と寒ざらし。
そうそう、植え替え用の土と鉢の用意はしたんですよ、一応。
あとは題にもあるクレマチスの追加
ははは、購入してしまいました、しかも当初考えていた種類ではなく―――絶賛嵌り中の『グッド・オーメンズ』に託けた品種。
天使担当として『ブルーエンジェル』ジャックマニー系遅咲き大輪、新枝咲き
悪魔担当としては『ジゼラ』ジャックマニー系遅咲き大輪、新枝咲き
いやぁ、天使関連の名前の観賞用植物ってやっぱり多いのでクレマチスも例外ではなく、クリスパエンジェルとか天使の首飾りとかそのまんまガブリエルとかありましてね、ブルーエンジェルは天使アジラフェルの瞳の色がペールブルーとの表記からです。あと花弁にフリルが入っていてちょっとだけゴージャス。
対して悪魔。
まったく!悪魔系の少ない事!!というか悪魔関係の名前って皆無?まぁ積極的に付けないですよねぇ。強いて言うならクレマチスの事を別名で『悪魔のより糸』というので基本が悪魔、と言ってしまえばいいのでしょうが、ちょっとなぁ。暗い紫色で9センチほどの花のブラックプリンスがありましたが、これはベルゼブブ様っぽいし:グッドオーメンズ実写版
もうこうなったら品種名にこじつけたるわ、ってことで、花色は暗め(出来たら暗めの赤紫:悪魔の髪色)、黄色のしべ(悪魔の目が金色なのと、堕ちる前、天使の頃は星を作っていたという逸話から)で探して絞り込み、品名の意味を辞書で引く・・・ようやく辿り着いたのが『ジゼラ(Gizera)』(又はGisela)意味が「固い約束、友情や愛情などの印、証拠」全く悪魔らしくないですがクロウリーらしくはあります(対天使)
ということで、晴れてこの2品をお迎え・・・扱っている園芸店が少なくて苦労しました。
今年は一回り大きな鉢で育てて、それぞれの特性を見てみたいと思います、似合うと良いなぁ。しかし、ジゼラ、もしかしたらオデユセイアと花弁の色が被るのではないか疑惑があります。まぁ別場所に植えるので大丈夫かな、とは思いますが・・・。この子らの鉢まし植え替えもしないとな、でも週末の天気悪いんですよねぇ。
それでも一番大きくなっているバラの『オデユッセイア』の剪定と誘引をしましたね。あと寒肥と寒ざらし。
そうそう、植え替え用の土と鉢の用意はしたんですよ、一応。
あとは題にもあるクレマチスの追加

天使担当として『ブルーエンジェル』ジャックマニー系遅咲き大輪、新枝咲き
悪魔担当としては『ジゼラ』ジャックマニー系遅咲き大輪、新枝咲き
いやぁ、天使関連の名前の観賞用植物ってやっぱり多いのでクレマチスも例外ではなく、クリスパエンジェルとか天使の首飾りとかそのまんまガブリエルとかありましてね、ブルーエンジェルは天使アジラフェルの瞳の色がペールブルーとの表記からです。あと花弁にフリルが入っていてちょっとだけゴージャス。
対して悪魔。
まったく!悪魔系の少ない事!!というか悪魔関係の名前って皆無?まぁ積極的に付けないですよねぇ。強いて言うならクレマチスの事を別名で『悪魔のより糸』というので基本が悪魔、と言ってしまえばいいのでしょうが、ちょっとなぁ。暗い紫色で9センチほどの花のブラックプリンスがありましたが、これはベルゼブブ様っぽいし:グッドオーメンズ実写版
もうこうなったら品種名にこじつけたるわ、ってことで、花色は暗め(出来たら暗めの赤紫:悪魔の髪色)、黄色のしべ(悪魔の目が金色なのと、堕ちる前、天使の頃は星を作っていたという逸話から)で探して絞り込み、品名の意味を辞書で引く・・・ようやく辿り着いたのが『ジゼラ(Gizera)』(又はGisela)意味が「固い約束、友情や愛情などの印、証拠」全く悪魔らしくないですがクロウリーらしくはあります(対天使)

今年は一回り大きな鉢で育てて、それぞれの特性を見てみたいと思います、似合うと良いなぁ。しかし、ジゼラ、もしかしたらオデユセイアと花弁の色が被るのではないか疑惑があります。まぁ別場所に植えるので大丈夫かな、とは思いますが・・・。この子らの鉢まし植え替えもしないとな、でも週末の天気悪いんですよねぇ。
2018秋のオデュッセイア
5月のバラ
バタバタしていて、全く書き込めないままに2018年5月のバラはひとまず終了してしまいましたー。
去年は一年目だったので蕾はほぼピンチ。
今年、初めてきちんと咲かせてみました。
ポンポン咲きのスイートドリーム。花持ちは良いし色味もキレイ(退色もキレイ)。
しかしこの子、黒星病に弱くて( ノД`)…去年は控えていた薬剤を今年は解禁。
蕾の付きも去年より多く、花のサイズは相変わらず開ききった最大でも4センチ程度ですが、1房に一杯咲きますね。下の写真は3房で出来てます。
切り戻ししたのを纏めて家の中でも観賞。退色しつつ一週間持つかな。
そして、GW明けごろに切り戻ししたら、もう次の蕾が上がってきました!
去年は返り咲きも殆どしなかったのに、さすが2年目!頑張ってくれてます。
すごいぞ、スイートドリーム。
この調子でがんばれー。
去年は一年目だったので蕾はほぼピンチ。
今年、初めてきちんと咲かせてみました。
ポンポン咲きのスイートドリーム。花持ちは良いし色味もキレイ(退色もキレイ)。
しかしこの子、黒星病に弱くて( ノД`)…去年は控えていた薬剤を今年は解禁。
蕾の付きも去年より多く、花のサイズは相変わらず開ききった最大でも4センチ程度ですが、1房に一杯咲きますね。下の写真は3房で出来てます。
切り戻ししたのを纏めて家の中でも観賞。退色しつつ一週間持つかな。
そして、GW明けごろに切り戻ししたら、もう次の蕾が上がってきました!
去年は返り咲きも殆どしなかったのに、さすが2年目!頑張ってくれてます。
すごいぞ、スイートドリーム。
この調子でがんばれー。
寒さ対策
植え替え
隅っこ庭園、冬の間にやることが一杯だったのに
何やかんやと忙しい&週末に限って雨が降る(ー_ー;)
どうにか…
畑に肥料撒いて混ぜまぜ
おたふく南天の植え替え(東側から西側へ)
バラを植える
種をまく(野菜やハーブ六種類ほど)
を終了。
おたふく南天、植え替えの為の穴を掘ったら大量の石が!
最大サイズは25㎝四方ありました。大変だったー。あと我が家、掘って行くと下が粘土層だから心配です。
バラは『スイートドリーム』という名前。
初心者向け、つるバラにも使えるよ、という記載を信じ、水切れさせそうで怖いので鉢で大きくせずにいきなり地植え。
無茶だったろうか(((^^;)
病気を防いでくれるというチャイブを周りに種でばら蒔いてみた。が、種だから伸びるまでバラは丸腰💦既に長雨でうどん粉?的な雰囲気が、うどん粉に効く『米ぬか』撒こうかしん。
本来は
『マルバノキ』を植える。
畑の増設(この為に南天植え替えた)
というのも考えてましたが、時間切れかなー。
まぁ、ボチボチですね。
何やかんやと忙しい&週末に限って雨が降る(ー_ー;)
どうにか…
畑に肥料撒いて混ぜまぜ
おたふく南天の植え替え(東側から西側へ)
バラを植える
種をまく(野菜やハーブ六種類ほど)
を終了。
おたふく南天、植え替えの為の穴を掘ったら大量の石が!
最大サイズは25㎝四方ありました。大変だったー。あと我が家、掘って行くと下が粘土層だから心配です。
バラは『スイートドリーム』という名前。
初心者向け、つるバラにも使えるよ、という記載を信じ、水切れさせそうで怖いので鉢で大きくせずにいきなり地植え。
無茶だったろうか(((^^;)
病気を防いでくれるというチャイブを周りに種でばら蒔いてみた。が、種だから伸びるまでバラは丸腰💦既に長雨でうどん粉?的な雰囲気が、うどん粉に効く『米ぬか』撒こうかしん。
本来は
『マルバノキ』を植える。
畑の増設(この為に南天植え替えた)
というのも考えてましたが、時間切れかなー。
まぁ、ボチボチですね。